建材情報まとめサイトすまいリング
ARCHITECT
建築家インタビュー
  • 掲載:2008年12月01日 更新:2024年08月07日

「環境との調和」解放感にあふれた快適な空間創り

施工事例
日吉 聰一郎
SO建築設計一級建築士事務所
日吉 聰一郎(SOICHIRO HIYOSHI)
代表
〒156-0054
東京都世田谷区桜丘2-8-12 桜アベニュー千歳船橋204
TEL&FAX:03-3425-1536
<経歴>
東京都生まれ
東京理科大学大学院工学研究科建築学修了後、坂倉建築研究所,坂茂建築設計に勤務、
大小様々な建築の設計・監理経験を積んだ後、
2003年 SO建築設計開設、現在に至る。

敷地環境の可能性を最大限に生かし、環境と調和した開放感にあふれた快適な空間を創造することをモットーとし設計に携わる。


~取材にあたり~

世界的な金融危機が報じられる昨今、私たちの暮らしを取巻く環境も決して明るいNEWSばかりとはいえません。しかし、こんなときこそ「心」のゆとりを持ちたいものです。仕事や対人関係で疲れた精神は疲弊の連鎖をもたらします。ほんの少し、脳のスイッチを切り替えるだけで肩の力が抜け、「心」にゆとりが広がって行くのを感じられることが多々あります。
建築の世界における「快適な住まい創り」というテーマも、人がそこに住まうことで、いかに肩の力が心地よく抜け、「心」のゆとりを感じられる空間と成り得るかという点に凝縮されているように思えます。
今回のSPACE DESIGNでは、限られた条件の中で住宅の基本である機能性や利便性の充実は当然のことながら、それ以上に「住まう人の感性に響く快適空間づくり」をキーワードに、地球環境との調和を考慮、自然エネルギーなどを採り入れた住まい創りに情熱を燃やす建築家、日吉聰一郎氏にお話を伺ってまいりました。



建築の種類に拘らず、幅広く設計を行っている

個人住宅を中心に集合住宅や店舗・商業施設の設計等、建築の種類に拘らず、幅広く設計を行っています。




ご希望をおっしゃっていただいた方が良い家が出来上がる

具体的な部屋の数、広さ等のご要望以外に、新しいお住まいを建てられるに当たって、どういう家にしたいか、漠然としたイメージでも結構ですから、お伝え頂けると有り難いですね。

実際にはご予算や敷地条件等で様々な制約が出てきますが、限られた条件の中で、最大限の可能性を引出し、お施主さんの夢を叶えるのが建築家の役割と考えておりますので、多少無理かなと思われることでも、遠慮せずご希望をどんどんおっしゃって頂いた方が結果としてよい家が出来上がると思います。




大きな視点で、店舗構成を考えるようにしている

店舗設計の場合、収益の確保が優先となり、限られた敷地の中でいかに店舗面積を確保するかに、どうしても重点が置かれがちですが、
お客様に気軽にお店に入ってもらうため、どのような人の流れが一番スムーズか、周辺の街における店舗のあり方といった大きな視点で、店舗構成を考えるようにしています。

具体的には、アプローチの取り方や、建物周囲の外構等、店舗内部以外のお客様の感性に直接働きかけるアメニティの要素を大事にした方が結果的に良いお店が創れると思います。




感謝の言葉をいただくとやりがい・喜びを感じる

一つの建築物を完成させるためには、現実的にはご予算や、法規の対応等クリアすべき課題が様々あり大変ですが、
お客様から「こちらは要望を伝えただけなのに、それを全て満たしてなおかつ想像以上に素晴らしい建物が出来上がり、ありがとうございました」と
毎回感謝のお言葉を頂くと、それまでの苦労が吹き飛び、またお客様にご満足して頂くために頑張ろうと思い、やりがいや喜びを感じるところです。




人が快適に感じられる空間をいかに創り上げるかが重要

表面的な目に見える形の良し悪しだけでなく、光の入り方や風の流れ等、人が快適に感じられる空間をいかに創り上げていくかがますます重要になっていくと思います。
そのためには太陽光発電や風力発電、雨水利用といった自然の力を有効に活用していくことが大事なのですが、
どうしても限られたご予算の中では表面的な仕上が優先となり、設備は後回しになりがちです。
これから地球温暖化防止のためにも、積極的に自然エネルギーの活用が行われるような新しい仕組みが必要ではないかと感じています。




いかにコストを抑えて予算内で計画を実現させるか

環境に配慮した快適な住まいをご要望されているのは大前提としまして、特に集合住宅等の収益物件の設計を依頼されるお施主様から、昨今の状勢に伴う資材高騰の状況においても、いかにコストを抑えてご要望される予算で計画を実現するか、設計上の工夫や施工者共前もって密に相談しながらご要望に応えているところです。




常に設計図、仕様書、施工図にてチェック

設計の意図と現場での職人さんとの間で齟齬が生じないよう、常に設計図、仕様書、施工図にてチェック確認し、使用材料の材質色味等も現物サンプルにて確認するようにしています。

また現場でもお施主様を交えた定例打合せを行ない、施工仕上がり進捗状況を確認頂きながら、常に施主、設計者、施工者が一体となって良い建築を創り上げるという目標を共有しながら進めることを現場の職人さんとも意識して対応しております。




最終的に満足いただける形で注文に応える

お客様からの難しい注文を無理と最初から拒否するのでなく、まずお客様がその注文に何を実現されたいのか、真の要望の意図を見極めながら、実現するためにどんな手段が考えられるのか、施工者、メーカー等協力業者とも相談しながら最終的にご満足頂ける形で注文に応えるようにしています。




~取材後記~

日吉先生は、一般住宅のほか店舗など商業施設なども手掛けられています。ファストフード系は別として、私たちが飲食店などに求めるものは効率一辺倒の味気ない店内ではなく、ちょっとした非日常性を感じさせてくれるアイデアや小さなサプライズだと思います。
住宅においてもそうですが、やはり感性に響くものが「心」を癒してくれるものなのですね。
日吉先生をはじめとする建築家の方々の図面だけではない、豊かな感性が私たちの住環境を、これからも益々充実させてくれることを願います。

取材・文 建材ナビディレクター 中島






SHARE


RELATED ARTICLE

ジャパンホームショー&ビルディングショー
アクセスランキング(ARCHITECT)
moca design office 岡本 大
魅力的な空間や街とプラスの未来をどうつくっていくかを考えた先に社会貢献がある。
MIRAICRAFT
子どもの建築との関わりは、子どもの豊かな育ちに関係する
竹本卓也建築研究所 (Takuya Takemoto Architects)
コンセプトの普遍性をより重視して設計する
上西徹建築設計事務所
景観を切り取ることで、敷地そのものが持つ魅⼒を⽣活に取り⼊れる
IGArchitects一級建築士事務所
持ち主が変わっても空間の持つ魅力を損なわない。そういう建築をつくりたいと思っています。
SumaiRing最新記事
SPECIAL
東 環境・建築研究所 / 代表取締役 東 利恵|すまいリング(Special Interview)
高層ビルが建ち並ぶ 大都会に佇む 「塔の日本旅館」
STORY
豊泉家(SCM株式会社)×大和金属工業株式会社
ヨーロッパスタイルのアイアン門扉が 「確かなセキュリティ」を提供
ARCHITECT
株式会社 studio acca
hotel norm. air
MANUFACTURER
SANEI株式会社
感性に心地よく訴える「水栓」製品をご提供
COLUMN
内装材選び方【床材】 選定ポイントとオススメメーカーを紹介
ARCHITECT
建築家インタビュー
シーズン毎で取材させて頂いている建築家へのインタビュー記事です。2007年秋にスタートして四半期毎に新しい記事の更新をしています。住宅、集合住宅、商業施設、公共施設など建築家の体験談をお楽しみください。