地球樹エコMウッド(エコウッド社製)が環境製品宣言マークSuMPO EPD取得
製品のライフサイクル全体における環境負荷を定量化
「木材・プラスチック再生複合材「地球樹エコMウッド」が、2024年10月11日、環境製品の第三者認証マーク「SuMPO EPD」を取得しました。
SuMPO EPD(旧エコリーフ)は、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法を用い、原材料調達から製造、物流、使用、廃棄、リサイクルまでのライフサイクル全体を考えた環境情報を定量的に開示する制度の一つです。EPD(ISO14025に準拠した評価制度)の公開により、製品のライフサイクルにおける環境負荷を客観的に評価することが可能となりました。
※今回のEPDは、原材料の調達、製造、廃棄・リサイクルの各段階にて算定しています。
※製品間の環境情報の比較は、同一のルールに基づき算定されていることが条件です。

◆SuMPO(さんぽ)とは?
一般社団法人サステナブル経営推進機構(Sustainable Management Promotion Organization) のことで、2019年6月に設立。
「エコリーフ環境ラベル」と「カーボンフットプリント」が2017年4月に統合された後、2024年4月、「エコリーフ」を「SuMPO EPD」へと名称変更。(母体は、経産省・国交省・農水省・環境省)
※エコマークは、環境省の委託が起源となる別の認証制度です。
◆EPDとは?
Environmental Product Declarationの略で、製品の定量化手法。
環境影響評価を、地球温暖化だけでなく、大気汚染や水資源等、多領域で可視化する。
また、製品のカテゴリー毎に共通の算定ルールを設定し、機能単位によっての比較ができるようになっている。
■地球樹エコMウッドの特徴
天然木やオール樹脂のデッキと比較し、耐候性に優れ、劣化が少なく、公共物件のテラスには、特に好まれて使用されています。また、排水しやすい加工が施されています。

■SuMPO EPD JAPANについて

国際規格のISO14025に準拠した「タイプⅢ環境宣言」でEPD(Environmental Product Declaration)プログラム運営者によって管理されており、日本ではSuMPO(一般社団法人サステナブル経営推進機構)が運営しています。
SuMPO EPDはLCA手法を用いて原材料の調達から製造、物流、使用、廃棄・リサイクルに至るまでの製品のライフサイクルステージ全体における環境負荷情報を定量的に開示する制度です。
※2024年4月に「エコリーフ」を「SuMPOEPD」へ名称変更しています。

「SuMPO EPD登録製品」として透明性の高い環境情報を公開することで、国土交通省を中心に進められているエンボディドカーボン(建物の建設に際して発生するCO2)の把握や米国グリーンビルディング協会のLEED認証等、お客様の環境問題に対する取組みに貢献する事が可能となりました。
■高い原料リサイクル率による温室効果ガス排出量削減と製品の長寿命化による長期炭素固定
エコMウッドは、主原料である木材とプラスチックにリサイクル原料を使用することで素材製造時の環境負荷の低減に貢献しています。更に製品として長期間使用することによって炭素を長期的に固定する事が可能です。
・JR-CA-24003E https://ecoleaf-label.jp/epd/1856
(エコMウッド(単層中空・単層無垢) Eシリーズ)気候変動IPCC 2013 GWP100a 3.9kg-CO2eq
・JR-CA-24004E https://ecoleaf-label.jp/epd/1857
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ ・Sシリーズ 帯電抑制Lv2(SV))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 3.9kg-CO2eq
・JR-CA-24005E https://ecoleaf-label.jp/epd/1858
(エコMウッド(二層発泡) ・Wシリーズ ・Wシリーズ 木調(WJ))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.2kg-CO2eq
・JR-CA-24006E https://ecoleaf-label.jp/epd/1859
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ遮熱Br色(SK) ・Sシリーズ 遮熱・帯電抑制Br色(SKV) ・Wシリーズ 遮熱Br色(WK))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.2kg-CO2eq
・JR-CA-24007E https://ecoleaf-label.jp/epd/1860
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ遮熱Sb色(SK) ・Sシリーズ 遮熱・帯電抑制Sb色(SKV) ・Wシリーズ 遮熱Sb色(WK))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.1kg-CO2eq
・JR-CA-24008E https://ecoleaf-label.jp/epd/186
(エコMウッド(二層中空) Sシリーズ 木調(SJ))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.1kg-CO2eq
~建材ナビでは、多数の製品を掲載中です~
▶ 地球樹(伊藤忠建材株式会社) の製品一覧はこちら
出典:地球樹(伊藤忠建材株式会社)建材ナビ・スタッフからのコメント 地球環境を考えたエコ建材製品を展開している地球樹では、循環型社会(サーキュラー・エコノミー)とカーボンニュートラル実現のために、エコウッド社との取組みを深めていきます。SDGsが注目される昨今、地球にやさしい建材にぜひご注目ください!
SuMPO EPD(旧エコリーフ)は、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法を用い、原材料調達から製造、物流、使用、廃棄、リサイクルまでのライフサイクル全体を考えた環境情報を定量的に開示する制度の一つです。EPD(ISO14025に準拠した評価制度)の公開により、製品のライフサイクルにおける環境負荷を客観的に評価することが可能となりました。
※今回のEPDは、原材料の調達、製造、廃棄・リサイクルの各段階にて算定しています。
※製品間の環境情報の比較は、同一のルールに基づき算定されていることが条件です。

◆SuMPO(さんぽ)とは?
一般社団法人サステナブル経営推進機構(Sustainable Management Promotion Organization) のことで、2019年6月に設立。
「エコリーフ環境ラベル」と「カーボンフットプリント」が2017年4月に統合された後、2024年4月、「エコリーフ」を「SuMPO EPD」へと名称変更。(母体は、経産省・国交省・農水省・環境省)
※エコマークは、環境省の委託が起源となる別の認証制度です。
◆EPDとは?
Environmental Product Declarationの略で、製品の定量化手法。
環境影響評価を、地球温暖化だけでなく、大気汚染や水資源等、多領域で可視化する。
また、製品のカテゴリー毎に共通の算定ルールを設定し、機能単位によっての比較ができるようになっている。
■地球樹エコMウッドの特徴
天然木やオール樹脂のデッキと比較し、耐候性に優れ、劣化が少なく、公共物件のテラスには、特に好まれて使用されています。また、排水しやすい加工が施されています。

■SuMPO EPD JAPANについて

国際規格のISO14025に準拠した「タイプⅢ環境宣言」でEPD(Environmental Product Declaration)プログラム運営者によって管理されており、日本ではSuMPO(一般社団法人サステナブル経営推進機構)が運営しています。
SuMPO EPDはLCA手法を用いて原材料の調達から製造、物流、使用、廃棄・リサイクルに至るまでの製品のライフサイクルステージ全体における環境負荷情報を定量的に開示する制度です。
※2024年4月に「エコリーフ」を「SuMPOEPD」へ名称変更しています。

「SuMPO EPD登録製品」として透明性の高い環境情報を公開することで、国土交通省を中心に進められているエンボディドカーボン(建物の建設に際して発生するCO2)の把握や米国グリーンビルディング協会のLEED認証等、お客様の環境問題に対する取組みに貢献する事が可能となりました。
■高い原料リサイクル率による温室効果ガス排出量削減と製品の長寿命化による長期炭素固定
エコMウッドは、主原料である木材とプラスチックにリサイクル原料を使用することで素材製造時の環境負荷の低減に貢献しています。更に製品として長期間使用することによって炭素を長期的に固定する事が可能です。
・JR-CA-24003E https://ecoleaf-label.jp/epd/1856
(エコMウッド(単層中空・単層無垢) Eシリーズ)気候変動IPCC 2013 GWP100a 3.9kg-CO2eq
・JR-CA-24004E https://ecoleaf-label.jp/epd/1857
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ ・Sシリーズ 帯電抑制Lv2(SV))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 3.9kg-CO2eq
・JR-CA-24005E https://ecoleaf-label.jp/epd/1858
(エコMウッド(二層発泡) ・Wシリーズ ・Wシリーズ 木調(WJ))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.2kg-CO2eq
・JR-CA-24006E https://ecoleaf-label.jp/epd/1859
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ遮熱Br色(SK) ・Sシリーズ 遮熱・帯電抑制Br色(SKV) ・Wシリーズ 遮熱Br色(WK))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.2kg-CO2eq
・JR-CA-24007E https://ecoleaf-label.jp/epd/1860
(エコMウッド(二層中空・二層発泡) ・Sシリーズ遮熱Sb色(SK) ・Sシリーズ 遮熱・帯電抑制Sb色(SKV) ・Wシリーズ 遮熱Sb色(WK))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.1kg-CO2eq
・JR-CA-24008E https://ecoleaf-label.jp/epd/186
(エコMウッド(二層中空) Sシリーズ 木調(SJ))
気候変動 IPCC 2013 GWP100a 4.1kg-CO2eq
~建材ナビでは、多数の製品を掲載中です~
▶ 地球樹(伊藤忠建材株式会社) の製品一覧はこちら
出典:地球樹(伊藤忠建材株式会社)
この記事のメーカーにお問い合わせ
TEL: 03-6371-4593 / FAX: 03-3808-6539
■おすすめのニュース
新製品
製品紹介
展示会