建築何でもQ&Aチャンネル

この質問は解決済です。
2010-03-26 11:39:58
床暖房の方式について
吉田 さん
電気式床暖房の非蓄熱式・免状発熱体式にPTCと
CATがありますが、違いをお教えください。
回答
回答数
5
【回答1】
担当者 さん
はじめまして。三善電業株式会社の担当者です。


【面状発熱体(フィルムタイプ)におけるCATとPTC】
CATはシーエイティジャパンの商品名です。業界では余り知られていないブランドです。
これも面状発熱体と呼ばれるフィルムタイプです。CAT社はフィルムタイプの中では非PTCというシステムです。

PTCタイプ面状発熱体とはとはカーボンとプラスティックビーズを混ぜたものをフィルムに塗布したものです。(カーボンは電気を流すと発熱します。発熱すると混ぜてあるプラスティックが膨張し、カーボンとカーボンの間隔が離れてきます。一定の間隔になると電気が流れなくなり、結果熱がさめてきます。そうするとプラスティックが収縮し再び電気が流れ出し熱がでます。これを繰り返すのがPTCと呼ばれるものです。)
これにたいし、CATはコントローラーなどで電気制御する方法を採っています。
【回答2】
吉田 さん
三善電業株式会社の担当者様
お客様からの質問に困っていたところでした。
お陰で返答できます。有難うございました。
吉田
【回答3】
担当者 さん
こんにちわ。
グッドウイン株式会社の担当者です。

面状発熱体(免は誤り)、弊社では平板発熱体と言っておりますが、そのPTC効果についてご説明いたします。

初めに、弊社のEP≪3mm床暖≫のヒーター平板発熱体もPTC効果を発揮しますので、

まずヒーターからご説明しますと、ヒーターはポリエチレン製でカーボン(炭素)をまぶした一種の半導体です。 それを低電圧、弱26V、強28V、控え30Vで駆動致します。

そこでPTCとはどのようなことかとなりますと、
PTC = Positive Temperature Coefficient 正温度係数又は率と言われておりますが、 ヒーターの電源を一定電圧(例えば弊社の場合、強28V)を入れますと、電力を消費し始め、カーボンは一種の抵抗ですから、発熱し、温度も上昇します。
一方、温度上昇に伴い、 電気抵抗値が共に上昇します。 電気抵抗値が上昇することは、反比例して電流は流れにくくなります=消費電力は下がります。

弊社のEP≪3mm床暖≫の場合、更に 一方で「自己温度調整機能(内蔵)」 が働き、 自動的にヒーターは最適な一定温度に達すると、その温度を直線的にキープします。

その飽和状態に達するまで、電流は減少を続け、ピーク時に比べ約40%減少し、そのまま一定温度を直線的に保ちます。

即ち、PTC効果により、消費電力は約40%セーブされ、更に「自己温度調整機能」 により、最適な一定温度をキープする ”ダブル省エネタイプ”と言うことが出来ます。

しかし、その最適な一定温度が、低かったり、高すぎる場合は、上記の電圧、26V、28V、30Vに切り換えることにより調整できます。

PTC効果について、ご理解いただければ、幸甚です。

CATについては、申し訳ありませんが、解りません。
【回答4】
高岡和宏 さん
はじめまして。三栄株式会社の担当者です。

PTCヒーターについてお答えします。

PTCヒーターというのはサーミスタ(正温度特性)の意味合いで、主に温度管理の際に使われる素材のことです。
カーボン(炭素繊維)という物質を発熱体に用いたヒーターに組み込んだものでヒーター温度管理をヒーター自体で行うといった形式の床暖房です。

形状は主にフィルム式が多いですが、パネル式でも取り扱っているところは多数あります。
同じカーボン素材のヒーターでもPTCが組み込まれているものと、PTCを取り入れずにセンサーを別に取り付け、コントローラーにて温度管理しているものとあります。

なのでPTCとは温度制御の意味合いであって、発熱体といった意味合いではありません。
温度の自己制御をしているヒーターか、否かの違いです。
【回答5】
吉田 さん
三栄株式会社の担当者様
グッドウイン株式会社の担当者様

ご丁寧な説明いただきまして有難うございました。

■オススメピックアップ製品