この質問は解決済です。
2011-03-02 16:25:54
防火間仕切壁を設けた場合の小屋裏換気について
まきお さん
シンプルな切妻屋根の建物なのですが、法規上、小屋裏まで達する間仕切壁を設けなければならず、小屋裏空間が一体空間ではなく、いくつかの壁で仕切られた空間になるのですが、換気棟にて小屋裏換気を行う際に、軒先の換気部材を通じて入った空気がその間仕切壁で遮断されてしまい、空気の循環が出来ない状態になってしまっています。
この場合、小屋裏部分の間仕切壁に通風用の孔を設けたりするのでしょうか?
資料がなく困っています。
もし、分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスの程よろしくお願いします!
この場合、小屋裏部分の間仕切壁に通風用の孔を設けたりするのでしょうか?
資料がなく困っています。
もし、分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスの程よろしくお願いします!
回答
回答数
1
【回答1】
かあやん さん
建築基準法上どのような規定により要求されているのか不明ですが、防火上主要な間仕切り壁(防火区画)や異種用途区画、小屋裏界壁や隔壁を部に開口を設置する場合、審査機関(特定行政庁含む)により考え方が異なる可能性はありますが、私の地域では、上記の様な場所へ開口を設置する場合、防火地域内での建築同様 100平方センチメートルより大きい開口ですと、防火ダンパー付き(FD)の換気部材を設置出来ます。が、詳しい事は 担当地域の審査機関(特定行政庁含む)の窓口へ出向いて相談を受けた方が良いのではないでしょうかね。
追記ですが このような場合、開口のみならずこの壁を貫通する配管や電線等も規定を受けますので、その辺も頭において行かれたら良いと思います。
追記ですが このような場合、開口のみならずこの壁を貫通する配管や電線等も規定を受けますので、その辺も頭において行かれたら良いと思います。