建材情報まとめサイトすまいりんぐ
MANUFACTURER
メーカーインタビュー
  • 掲載:2018年10月03日 更新:2024年09月04日

私たちの新しいチャレンジはガラスの可能性を信じることから
STYLE GLASS

STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)
STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)
STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)
代表取締役社長
過能史光
本社・福岡工場:福岡県柳川市田脇213-1
佐賀工場(JIS認定工場):佐賀県神埼市千代田町迎島1290-1
東京営業所:東京都墨田区石原1-1-8ノナカビル5階
徳島営業所:徳島県徳島市東沖洲2-27-6
http://hamashin.glass/

御社が製品を市場に送り出す際、企業としてのコンセプトや、こだわりなどをお聞かせください

過能:弊社が取り扱う原材料ガラスはケガの危険性が伴う材料です。特に近年さまざまな自然災害や犯罪が増え、お客様がガラス製品を安全に感じ、かつ安心してご使用いただける製品開発をコンセプトとしております。
こだわりとしては、空間デザインに必要な色調や色彩、またはシルエットの見え感などのこだわりあるお客様の要求事項へ対応できるもの創りの感性と技術力です。実用性、耐久性、意匠性などさまざまな要素はすべてQualityなのですべてを大切に考えています。
STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)

開発を重ねる過程で、苦労したり厳しい体験などはありますか

過能:弊社での基本的製品開発は、「新しいね‼」「きれいだね‼」「いい色だね‼」などお客様の感性に響く製品開発をテーマにしており、かつ少量・多様化時代に対応できる、市場にない物・少ない物をリーズナブルな価格でご提供できる製品開発と仕組み創りを行っていますので、すべての開発製品が苦労の連続です。

製品の最適な使用方法や場所などへのご提案があれば教えてください

過能:製品毎にターゲットは異なりますが「戸建住宅・集合住宅・ホテル・オフィス・商業施設」などさまざまな内外装の空間にご使用していただきたいと思っています。
STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)

競合他社との差別化などを意識されることはありますか

過能:製品開発をする上では、素材・機能・最先端技術・最新機械・意匠など各カテゴリー毎にグローバル的に情報収集し、いち早く市場化できるよう、スピード感をもって競合他社の追従を許さない速さで差別化を図っています。

ユーザーからの声はどのような内容でしょうか

過能:ユーザーからの声は常に承っています。一般ユーザー様からは「自分好みの居住空間が得られた」、プロユーザー様からは「今までやりたかったデザインができて最高に満足した」など高い評価をいただいています。

もの創りを続けることへのやりがいや喜びなどを感じられるのはどんな時でしょうか

過能:お客様から満足度の高いお喜びの声をいただいた時はもちろん、設計士・デザイナー等のプロユーザー様から依頼を受け、難題事項をクリアーし、プロユーザー様が満足げな表情をされている姿を見たときなどですね。

時代の変遷などによるニーズへの対応は

過能:現代から未来に向けては、製品へのニーズ対応は非常に高度で難しい時代だと感じています。製品へのニーズは「こだわりの多様化」と考えた方が良い時代だと感じています。そこで重要なことは、情報発信力・情報収集力・技術力・開発力・対応力・見聞力・想像力などさまざまな要素が高くなくては対応できない時代だと認識しています。そこで弊社は「人財育成」こそ最重要課題だと判断し力を入れています。
STYLE GLASS(浜新硝子株式会社)



SHARE


RELATED ARTICLE

アクセスランキング(MANUFACTURER)
株式会社ヒロコーポレーション
「剥落防止に一切妥協無し!」常識を打ち破るアイデアとは?
みはし株式会社
「曲がる」木製モールディング材や「不燃」のモールディングなど、新しい価値を加えた装飾材
株式会社アップルゲートジャパン
アメリカ最高水準の施工技術を日本に導入し、セルロース断熱の普及に努める
ラメットジャパン株式会社
防水性と防湿性、耐膨張性能など、あらゆる場面で高い性能を発揮する斬新なフローリング材「SPCフローリング」
SANEI株式会社
水まわりの革新を追求する70年、心地よい水栓金具で社会に貢献。SANEIの理念と未来への挑戦
SumaiRing最新記事
SPECIAL
株式会社日建設計 取締役会長 亀井忠夫 × SSOJ 代表理事 永井資久 インタビュー
日建設計会長に聴く - まちの未来に新たな選択肢をつくる共創プラットフォーム〈PYNT〉
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
災害から暮らしを守る!レジリエンス住宅とは?メリット・デメリットについて解説
最近見た記事
株式会社バーディー・プラン
お客様に喜んでいただく、多くの方に笑顔になっていただくことが存在価値
株式会社セイショク
繊維産業の抱えている環境問題から生まれた「NUNOUSⓇ」で人の新たな関係を結ぶ
MANUFACTURER
メーカーインタビュー
建築建材メーカーに業界のこと、製品のこと、施工実績のことなど、モノづくり企業としての想いを語って頂くインタビュー記事です。