「ユニットネット工法」土砂災害特別警戒区域での施工事例
マンション等住宅地斜面や企業敷地内の斜面崩壊対策に
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)での施工事例
大雨による市街地での土砂災害のニュースがたびたび報じられております。山間部だけでなく都市部での土砂災害対策への意識も高まる中、ネットと補強材(ロックボルト)を組み合わせて斜面の崩壊を防ぐユニットネット工法へのお問い合わせも増えてきています。
今回は土砂災害特別警戒区域※でのユニットネット工法施工事例をご紹介します。
※土砂災害防止法に基づき指定された、土砂災害が発生した場合に建築物の損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域
①狭隘な現場での施工事例

本現場は斜面の上にも下にも住宅地があり、従来のコンクリート吹付工では施工ヤードが確保できない現場でした。ユニットネット工法はそれぞれの部材がコンパクトで施工性に優れ、狭隘な現場でも施工が可能です。また樹木の伐採・搬出を最小限に抑えて斜面の安定化を図ることが出来ることから、住宅地で緑を残しながら斜面の安定を図るのに適しています。当該斜面は土砂災害特別警戒区域に指定されている斜面であり、対策後に区域の指定解除を目指すことから民間工事ではあるものの、公共事業と同等の設計計算を行っております。
②景観に配慮する現場での施工事例

現場は歴史あるお寺の敷地内にある斜面で、敷地内の樹木は条例に基づき保護樹林となっていました。ユニットネット工法は本現場の様に樹木を伐採せず、景観を損ねたくない箇所での施工に最適です。また当該箇所は土砂災害特別警戒区域に指定されておりましたが、ユニットネット工法を施工した箇所は後の基礎調査の結果、指定解除されました。

この他にも学校、マンション、開発地区、公園斜面等の土砂災害特別警戒区域で施工実績がございます。ユニットネット工法での斜面対策をご検討の方は弊社までお気軽にお問い合わせください。
※自治体により指定区域解除の基準は異なりますので、施工計画時に担当役所への確認が必要になります。
【ダイカHP 土砂災害特別警戒区域解除事例の紹介】
https://www.daika-net.co.jp/column/p_2844.html
大雨による市街地での土砂災害のニュースがたびたび報じられております。山間部だけでなく都市部での土砂災害対策への意識も高まる中、ネットと補強材(ロックボルト)を組み合わせて斜面の崩壊を防ぐユニットネット工法へのお問い合わせも増えてきています。
今回は土砂災害特別警戒区域※でのユニットネット工法施工事例をご紹介します。
※土砂災害防止法に基づき指定された、土砂災害が発生した場合に建築物の損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域
①狭隘な現場での施工事例
本現場は斜面の上にも下にも住宅地があり、従来のコンクリート吹付工では施工ヤードが確保できない現場でした。ユニットネット工法はそれぞれの部材がコンパクトで施工性に優れ、狭隘な現場でも施工が可能です。また樹木の伐採・搬出を最小限に抑えて斜面の安定化を図ることが出来ることから、住宅地で緑を残しながら斜面の安定を図るのに適しています。当該斜面は土砂災害特別警戒区域に指定されている斜面であり、対策後に区域の指定解除を目指すことから民間工事ではあるものの、公共事業と同等の設計計算を行っております。
②景観に配慮する現場での施工事例

現場は歴史あるお寺の敷地内にある斜面で、敷地内の樹木は条例に基づき保護樹林となっていました。ユニットネット工法は本現場の様に樹木を伐採せず、景観を損ねたくない箇所での施工に最適です。また当該箇所は土砂災害特別警戒区域に指定されておりましたが、ユニットネット工法を施工した箇所は後の基礎調査の結果、指定解除されました。

この他にも学校、マンション、開発地区、公園斜面等の土砂災害特別警戒区域で施工実績がございます。ユニットネット工法での斜面対策をご検討の方は弊社までお気軽にお問い合わせください。
※自治体により指定区域解除の基準は異なりますので、施工計画時に担当役所への確認が必要になります。
【ダイカHP 土砂災害特別警戒区域解除事例の紹介】
https://www.daika-net.co.jp/column/p_2844.html
■おすすめのニュース
新製品
製品紹介
展示会