2021-06-15
高性能グラスウール断熱材をご紹介!!
より快適で、よりエコで、人にやさしい断熱材です。
高性能グラスウール断熱材【ソフール】
■10Kでありながら16Kに相当する高い断熱性能を発揮。
■省エネ基準に対応可能、軽くてソフトな高性能グラスウール。
■厚さ100mmは、熱抵抗値2.2[㎡・K/W]の断熱性能で、等級4の木造軸組構法の壁に適合。(Ⅱ地域以南)
■室内側に施工する防湿フィルムは厚さ22μm(45x10<Sup>-3</Sup>[㎡・s・Pa/ng])を採用し、耳幅を30mm以上に設計しているため、施工性・施工精度がアップ。
■穴あきフィルム(屋外側)の色で製品を区別。開梱後や施工後でも簡単に厚みを確認することが可能。
■10Kでありながら16Kに相当する高い断熱性能を発揮。
■省エネ基準に対応可能、軽くてソフトな高性能グラスウール。
■厚さ100mmは、熱抵抗値2.2[㎡・K/W]の断熱性能で、等級4の木造軸組構法の壁に適合。(Ⅱ地域以南)
■室内側に施工する防湿フィルムは厚さ22μm(45x10<Sup>-3</Sup>[㎡・s・Pa/ng])を採用し、耳幅を30mm以上に設計しているため、施工性・施工精度がアップ。
■穴あきフィルム(屋外側)の色で製品を区別。開梱後や施工後でも簡単に厚みを確認することが可能。
■ソフールは細繊維を採用した高性能グラスウールで、より高い断熱性能を発揮。
グラスウールは高温で熔解したガラスを、繊維化した細い繊維の集まりです。この細い繊維が1本1本絡み合って、多くの空気室を形成。空気室の中では、空気が静止して動かないため熱が移動しにくく、このためグラスウールは高い断熱性能を堅持することができます。
■「ソフール」はさらに繊維を細く均一化することで多くの空気室を形成。ソフトなグラスウールで16[kg/m³]に相当する高い断熱性能を発揮することができます。
高性能グラスウール断熱材【eキューズ EQS系】
■「高断熱R2.8・R2.4」と「防湿気密」を兼備、H11省エネ基準・等級4向け。最先端技術で、質の高い住環境を実現。
■厚さ105mmは、熱抵抗値2.8[㎡・K/W]の断熱性能で、等級4の木造軸組構法の屋根、天井、壁すべてに適合。
■厚さ90mmは、熱抵抗値2.4[㎡・K/W]の断熱性能で、開口部を強化させて等級4の枠組壁工法の屋根、天井、壁すべてに適合。(Ⅲ~Ⅵ地域)
■6面パックで快適施工。
■ムラのない安定した断熱性能を実現。
■高性能グラスウールと室内側の防湿フィルムを一体化し、留め付け耳幅を30mm以上とした商品設計。防湿フィルムは、JIS A 6930同等品(透湿抵抗値)。
■充填断熱、敷き込み断熱用。
■穴あきフィルム(屋外側)の色で製品を区別。開梱後や施工後でも簡単に厚みを確認することが可能。
▶▶パラマウント硝子工業株式会社製品一覧はこちら
(出典:パラマウント硝子工業株式会社)
グラスウールは高温で熔解したガラスを、繊維化した細い繊維の集まりです。この細い繊維が1本1本絡み合って、多くの空気室を形成。空気室の中では、空気が静止して動かないため熱が移動しにくく、このためグラスウールは高い断熱性能を堅持することができます。
■「ソフール」はさらに繊維を細く均一化することで多くの空気室を形成。ソフトなグラスウールで16[kg/m³]に相当する高い断熱性能を発揮することができます。
高性能グラスウール断熱材【eキューズ EQS系】
■「高断熱R2.8・R2.4」と「防湿気密」を兼備、H11省エネ基準・等級4向け。最先端技術で、質の高い住環境を実現。
■厚さ105mmは、熱抵抗値2.8[㎡・K/W]の断熱性能で、等級4の木造軸組構法の屋根、天井、壁すべてに適合。
■厚さ90mmは、熱抵抗値2.4[㎡・K/W]の断熱性能で、開口部を強化させて等級4の枠組壁工法の屋根、天井、壁すべてに適合。(Ⅲ~Ⅵ地域)
■6面パックで快適施工。
■ムラのない安定した断熱性能を実現。
■高性能グラスウールと室内側の防湿フィルムを一体化し、留め付け耳幅を30mm以上とした商品設計。防湿フィルムは、JIS A 6930同等品(透湿抵抗値)。
■充填断熱、敷き込み断熱用。
■穴あきフィルム(屋外側)の色で製品を区別。開梱後や施工後でも簡単に厚みを確認することが可能。
▶▶パラマウント硝子工業株式会社製品一覧はこちら
(出典:パラマウント硝子工業株式会社)
パラマウント硝子株式会社は日本で初めてグラスウール製造に成功し、この技術を常に進化させ、現在までにその生産技術は海外でも活躍しています。今回ご紹介した製品は、これからのスタンダードな高性能グラスウール断熱材です。省エネで環境に優しい豊かな生活を送りましょう!!そして、創業70周年を迎えたパラマウント硝子工業株式会社製品一覧をご覧ください。
この記事のメーカーにお問い合わせ
TEL: 03-4582-5370 / FAX: 03-3514-3725
■おすすめのニュース