サウナ用木材に最適!国産ひのき「サーモウッド」

~日本のサウナの価値を高める木材、Made in Japan「サーモひのき」~

サウナ用木材、国産サーモウッド桧(水蒸気式高温熱処理木材)「サーモひのき」のご紹介です。
このたびサウナ用「サーモひのき」の特設サイトが公開されました!
 

◆日本のサウナの価値を高める木材「サーモひのき」とは
「サーモウッド」とは、サウナの本場フィンランドで開発された技術です。
水蒸気と高温の熱処理によって、木材内部の水分を限りなく減少させることで、耐朽性(腐りにくさ)、寸法安定性(狂いにくさ)、断熱性(熱くなりにくさ)の3つの性能を飛躍的に向上させた木材です。
サウナ室内の過酷な環境下においても、汗や汚れ、カビや腐朽菌の吸収を妨げ、美しく清潔な状態を長期間保ちます。


◆「サーモひのき」の6つの特徴
■腐りにくい

サーモウッド処理を施すことにより、汗や汚れ、カビや腐朽菌の吸収を妨げ、耐朽性を飛躍的に向上させます。
■狂いにくい
木材への水分の出入りを制限することで、サウナ室内の過酷な環境下においても、木材の反りやガタツキ、割れを抑制します。
■きれいが長持ち
植物由来の自然塗料による撥水コーティングを施していることで、汚れや黒ずみを防ぎ、清潔できれいな状態が長期間続きます。
■安心・安全
サーモウッドは水蒸気と熱のみによる処理のため、薬剤等を一切使用しておらず、人にも環境にもやさしい安心安全な材料です。
■メンテナンス費用の削減
耐用年数が伸び、見た目の美観が保たれることにより、交換頻度が減少し、メンテナンスやリフォームに掛かる費用を大幅に削減できます。
■自然保全とSDGsへの貢献
国産材を利用することは、脱炭素社会の実現に貢献するとともに、持続可能な森林と豊かな自然を次世代に引き継ぐことにつながります。

◆サウナ用木材「サーモウッド」の優れた特徴
サーモウッド処理装置内部に投入された木材は、乾燥、熱処理、冷却、調湿の順に処理が施されていきます。
熱処理工程では、200℃以上の水蒸気による熱で規定時間処理を施すことで、木材内部の水分を経ち、水分を吸収しない組織へと変化させます。
木材と水分の結合を妨げることにより、木材の狂いや腐りを防ぎ、寸法安定性と耐朽性が飛躍的に向上します。
また、木材内部の空気層が増えることから断熱性の向上にも繋がり、まさにサウナ室内での使用に最適な木材へと生まれ変わります。


◆高級感のある色合いの美しさが長く続く
サーモウッド処理された木材(ひのき材)は、処理前の明るい色合いから、深い褐色へと変化し、サウナ室内に高級感のある落ち着いた雰囲気を作り出します。
サウナで通常使用される木材は、色味が白っぽく明るいものが多いですが、時間の経過とともに木材内部から染み出す灰汁(アク)や汗や皮脂により、表面が黒ずみ汚れが目立ってしまいます。
サーモウッドでは、灰汁(アク)の染み出しもなく、汚れも目立ちにくいため長期間にわたり美しい状態が保たれます。


◆交換頻度の減少でランニングコストは確実に軽減されます
サーモウッド処理された木材は、通常の処理を施していない木材に比べ3~5倍以上の耐用年数が確認されています。
耐用年数が伸びることと、見た目の美観が保たれることにより、木材の交換頻度は確実に減少し、改修工事に要する工事費、材料費等の費用が抑えられるとともに、修繕や改修工事に伴う休業期間も不要となるため、経営面でのメリットは非常に大きくなります。
交換頻度の減少でランニングコストは確実に軽減されます!

<施工例>





サーモひのき特設サイト[山一製材株式会社]

~建材ナビでも掲載中です!~
▶ サウナ用木材「サーモウッド」の製品詳細はこちら
▶ 山一製材株式会社 (サニーウッド)の製品一覧・お問い合わせはこちら

出典:山一製材株式会社 (サニーウッド) 建材ナビ・スタッフからのコメント サウナ専用木材「サーモウッド」は、防腐剤等の薬剤は一切使用しておらず、水蒸気と熱のみによる処理のため人にも環境にもやさしい安心安全な材料です。興味を持たれた方は、特設サイトや建材ナビの製品詳細ページもご覧になってみてくださいね。