建材情報まとめサイトすまいりんぐ
ARCHITECT
建築家インタビュー
  • 掲載:2017年09月06日 更新:2024年12月06日

確かな技術に裏打ちされたノウハウをベースに、直線的に透明なデザインの中に人の心を揺さぶるプリミティブな要素を取り込みます。
Mアーキテクツ 前田康憲

Mアーキテクツ
Mアーキテクツ
前田 康憲(YASUNORI MAEDA)
一級建築士
〒249-0008
神奈川県逗子市小坪 5-23-8-8409 逗子マリーナ内
TEL:046-753-9001
FAX:046-753-9551

確かな技術に裏打ちされたノウハウをベースに、直線的で透明なデザインの中に人の心を揺さぶるプリミティブな要素を組込みます。それは時間と空間の移ろいを大切にしてきたスピリットへのイマージュであり、現代における伝統の変換でもあり、日本的な感性を住空間に組込みます。

経歴
1954年 東京生まれ
1977年 東京工業大学建築学科卒業
1979年 東京工業大学大学院終了
1979年 清水建設株式会社 設計本部
2001年 ミサワホーム株式会社 商品開発部
2009年 ミサワホーム株式会社 CDO 所長
(CDO : Century Design Office)
2014年 Mアーキテクツ株式会社 代表取締役


日本的な感性を住空間に組込みます。

独特の時間的概念・宇宙観を持つ日本人は場所性を重んじ、家の中に常に宇宙や自然を取り込もうとしました。桂離宮をはじめ現代建築に至るまで日本の建築とその精神性は世界に多大な影響を与え続け、評価されています。
確かな技術に裏打ちされたノウハウをベースに、直線的で透明なデザインの中に人の心を揺さぶるプリミティブな要素を組込みます。それは時間と空間の移ろいを大切にしてきたスピリットへのオマージュであり、現代における伝統の変換でもあります。日本的な感性を住空間に組込みます。



理念に基づいて設計を手がけています。

『数寄の家』は、私の建築思想を具現化した典型的な家です。都会で高い建物に囲まれた立地に対して大きいヒメシャラの木を植えた中庭を中心に住空間を設けています。また、外から見えないサングラスの様なガラスを使って道路向かいの公園の大きな桜を楽しむ日本文化の「借景」という手法も使っている「和」の精神性を組込んだシンプルモダンな住宅です。
また『CASA BARCA』は、湘南の丘の上の土地でパノラマに海が見えるので、海に向かって柱や壁を取り除き、美術館に使う透明度の高いガラスで構成し、外のテラスで海を眺めている様な内部空間を作りました。それを実現するのに特殊構造技術によって5mのコンクリートの屋根スラブを海に向かって跳ね出しています。



施工事例






SHARE


RELATED ARTICLE

アクセスランキング(ARCHITECT)
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
Degins JP株式会社 窪田 茂
クライアントとのディスカッションを重ねながらデザインのストーリーを形に
IGArchitects一級建築士事務所 五十嵐理人
小さな敷地で都心に住まう可能性を提示した住宅。コンクリートのフレーム(躯体)に居場所を設えて家にした「家の躯体」
IGArchitects一級建築士事務所 五十嵐理人
持ち主が変わっても空間の持つ魅力を損なわない。そういう建築をつくりたいと思っています。
上西徹建築設計事務所 上西徹
周辺環境が⼤きな決め⼿の設計で重要となるのは開⼝部と動線の計画。景観や周辺の条件に適した⾃然な動線計画を実現していく
SumaiRing最新記事
SPECIAL
株式会社日建設計 取締役会長 亀井忠夫 × SSOJ 代表理事 永井資久 インタビュー
日建設計会長に聴く - まちの未来に新たな選択肢をつくる共創プラットフォーム〈PYNT〉
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
積水ハウスの「循環する家」。2050年に向けたサーキュラーエコノミーの実現
最近見た記事
有限会社スーパーキュービック 徳渕邦泰
商業施設における空間創りテクニックを探る
東新住建株式会社 春日井智博
決められた敷地、決められた金額の中でより良くすることを常に考えてます
不二工営建設株式会社 加藤一輝
難しい注文に対して「出来ない」ということは満足のいく家づくりから遠のいてしまいます。
三浦尚人建築設計工房
住宅は建築物単独で成立するのではなく、その敷地全体で成立するもの
ピュアスタイルデザインオフィス 野尻美奈江
自分らしく生きる女性を応援。思いを形にする「住まいづくり」
ARCHITECT
建築家インタビュー
シーズン毎で取材させて頂いている建築家へのインタビュー記事です。2007年秋にスタートして四半期毎に新しい記事の更新をしています。住宅、集合住宅、商業施設、公共施設など建築家の体験談をお楽しみください。