建材情報まとめサイトすまいりんぐ
ARCHITECT
建築家インタビュー
  • 掲載:2021年03月12日 更新:2024年12月06日

決められた敷地、決められた金額の中でより良くすることを常に考えてます
東新住建株式会社 春日井智博

東新住建株式会社
東新住建株式会社
春日井 智博(KASUGAI TOMOHIRO)
〒492-8628
愛知県稲沢市高御堂一丁目3番18号
TEL:0587-23-0011(代表)
<経歴>
1993年 愛知県生まれ 名古屋育ち
名古屋市の専門学校で建築を勉強、建築士を所得
2015年 東新住建株式会社に入社


建築を目指したきっかけはテレビ番組

もともと物づくりが好きだったこともあり、進路について考えているときに建築設計の番組をテレビで見て、かっこいいと思ったのがきっかけです。 建築系の専門学校に進学し設計部に入りさまざまな建築物を見ていく中で興味が大きくなっていきました。


目の前に居ないお客様に対して

分譲住宅の設計を行っているのでいかに見に来ていただいたお客様の印象に残るかを考えています。玄関に入った瞬間、リビングに入った瞬間を大切にしています。
注文住宅と違って分譲住宅の場合まだ目の前に居ないお客様に対していかに考えて計画できるかが大切だと考えてます。 いろいろなお客様を想像して計画するのは楽しいです。



決められた条件の中で最善を探す

土地の形状に合わせて最適なプランを提案する上で、何を追加して何を減らすかに最も苦労します。
決められた敷地、決められた金額の中でより良くすることを考えています。


自分で計画、設計した物件が完売する喜び

やりがいのあった案件は、入社2年目に行った12棟の分譲地の計画です。
始めての多棟現場で12棟もあったので1棟1棟間取りから外観まで違いを付け外構計画ではひとつの町並みとして舗装材や植栽計画をしました。
植栽は監督と一緒に自分で植えに行き完成させました。
完売したときにはとてもうれしかったです。

自分で計画、設計した物件が早期に完売するとうれしいです。
分譲住宅なので土地の力もありますがそこに少しでも貢献できたというところにやりがいを感じます。









SHARE


RELATED ARTICLE

アクセスランキング(ARCHITECT)
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
Degins JP株式会社 窪田 茂
クライアントとのディスカッションを重ねながらデザインのストーリーを形に
IGArchitects一級建築士事務所 五十嵐理人
小さな敷地で都心に住まう可能性を提示した住宅。コンクリートのフレーム(躯体)に居場所を設えて家にした「家の躯体」
IGArchitects一級建築士事務所 五十嵐理人
持ち主が変わっても空間の持つ魅力を損なわない。そういう建築をつくりたいと思っています。
上西徹建築設計事務所 上西徹
周辺環境が⼤きな決め⼿の設計で重要となるのは開⼝部と動線の計画。景観や周辺の条件に適した⾃然な動線計画を実現していく
SumaiRing最新記事
SPECIAL
株式会社日建設計 取締役会長 亀井忠夫 × SSOJ 代表理事 永井資久 インタビュー
日建設計会長に聴く - まちの未来に新たな選択肢をつくる共創プラットフォーム〈PYNT〉
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
積水ハウスの「循環する家」。2050年に向けたサーキュラーエコノミーの実現
最近見た記事
不二工営建設株式会社 加藤一輝
難しい注文に対して「出来ない」ということは満足のいく家づくりから遠のいてしまいます。
三浦尚人建築設計工房
住宅は建築物単独で成立するのではなく、その敷地全体で成立するもの
ピュアスタイルデザインオフィス 野尻美奈江
自分らしく生きる女性を応援。思いを形にする「住まいづくり」
A&D 遠藤設計
建築におけるSDGs「いつまでも家族が輝ける家造り」
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 小松原敬
設計とは「住まいの大切なDNA」良質な遺伝子が育む居心地の良い住まい。
ARCHITECT
建築家インタビュー
シーズン毎で取材させて頂いている建築家へのインタビュー記事です。2007年秋にスタートして四半期毎に新しい記事の更新をしています。住宅、集合住宅、商業施設、公共施設など建築家の体験談をお楽しみください。