2020-12-04
国内最軽量!メディアでも大注目の直交集成板「CLT」をご紹介!
今話題の「CLT」をお探しのお客様は必見です!
人の手で持ち運べる国内最軽量のCLT(直交集成板)です。
CLTは、Cross Laminated Timber(クロス・ラネイティッド・ティンバー)の略称。
ひき板を繊維方向が直交するように積層接着したパネル。
1990年代から欧米を中心に発展してきた新しい木質構造用の材料で、欧米ではすでに様々な建築物に使用されています。
我が国においても国産材CLTを活用した中高層建築物等の木造化による新たな木材需要の創出に期待されている材料です。
CLTは、工場にて開口部の加工や必要箇所の穴あけなどの加工を行うことが可能で、パネルにして建築現場へ搬入することができます。
建築現場で持ち込まれたパネルを1階壁から立ち上げ、続いて2階の床を上に並べて、その次に2階の壁を立ち上げていくプラットフォーム工法で建築していきます。
従来の木造建築と比べ、大きなパネルで建物を建てていくため、部品数が削減され施工スピードが格段に上がります。
ひき板を繊維方向が直交するように積層接着したパネル。
1990年代から欧米を中心に発展してきた新しい木質構造用の材料で、欧米ではすでに様々な建築物に使用されています。
我が国においても国産材CLTを活用した中高層建築物等の木造化による新たな木材需要の創出に期待されている材料です。
CLTは、工場にて開口部の加工や必要箇所の穴あけなどの加工を行うことが可能で、パネルにして建築現場へ搬入することができます。
建築現場で持ち込まれたパネルを1階壁から立ち上げ、続いて2階の床を上に並べて、その次に2階の壁を立ち上げていくプラットフォーム工法で建築していきます。
従来の木造建築と比べ、大きなパネルで建物を建てていくため、部品数が削減され施工スピードが格段に上がります。
【CLT 36について】
<品質規格>
認証名:JAS認証(直交集成板の日本農林規格)
認証団体:公益財団法人日本合板検査会
認証番号:JPIC-CL3
<ホルムアルデヒド放散量>
低ホルムアルデヒド直交集成板 F☆☆☆☆
(平均値:0.3mg/L以下 ・ 最大値:0.4mg/L以下)
<国土交通大臣認定>
壁倍率:大壁仕様 3.3
<H13年国交省告示 第1024号>
許容応力度:材料強度/基準強度
【仕様】
構成/種別:異等級構成 3層3プライ/A種構成※2
曲げ性能 Mx60-3-3:曲げヤング係数(GPa):平均5.2/下限4.2 曲げ強さ(Mpa):12.7
使用接着剤 積層:水性高分子イソシアネート系樹脂(使用環境C) 幅はぎ評価プライ:なし
※2:異等級構成又は同一等級構成のうち、等級区分機により測定されたラミナ等級に曲げヤング係数の上限値を定めないラミナ又は目視により区分されたラミナを使用したものをいう。
曲げ性能 Mx60-3-3:曲げヤング係数(GPa):平均5.2/下限4.2 曲げ強さ(Mpa):12.7
使用接着剤 積層:水性高分子イソシアネート系樹脂(使用環境C) 幅はぎ評価プライ:なし
※2:異等級構成又は同一等級構成のうち、等級区分機により測定されたラミナ等級に曲げヤング係数の上限値を定めないラミナ又は目視により区分されたラミナを使用したものをいう。
【施工例】
先日、テレビ東京「ガイアの夜明け」で紹介された、今大注目の「CLT(直交集成板)」。
その驚きの構築法に舌を巻いた方も多かったのでは?
欧米では認知度も高い「CLT」ですが、そのデザイン性や施工性、そして耐久性など高機能なポイントから日本でも最近になって注目度が上がってきている材料です。
コンクリートと比べ軽量な上に、断熱性が高く、養生期間や基礎工事の簡素化が可能になったことで短期施工、人員不足の解消など多くのメリットも持ち合わせています。
革新的な「CLT」に日本全国から期待が高まっています!
気になる情報は、今すぐゲットしてみてください!(https://www.tottoriclt.co.jp/)
■おすすめのニュース