建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2019年06月15日更新:2019年06月15日

失敗しないフローリングの上手な選び方

フローリング
フローリングには、様々な素材やデザインのものがあります。
いろいろありすぎて、我が家に最適なフローリングはどれか、迷ってしまうこともあるでしょう。
長く使うフローリングですので、フローリング選びに失敗はしたくないですよね。
そこで、失敗しないフローリングの選び方をご紹介しましょう。

ライフスタイルに合わせて選ぶ

フローリングは、使われている木の種類や加工方法などで特徴が異なります。
その中でも、ペットを飼っていたり、小さなお子様がいたりする場合には、傷や汚れの目立ちにくい素材のフローリングがおすすめです。
また、床に直接座るというお宅では、温かみのある素材や、肌触りの良い素材などを選ぶと良いでしょう。 床暖房の場合には、床暖房対応のフローリングを使用します。
このように、ライフスタイルに合わせて選ぶことで、失敗も少なくなります。

好みで選ぶ

フローリングも、毎日目にするところですので、やはり好みも重要になります。
お気に入りのフローリングなら、毎日がより楽しくなりますね。
フローリングに使用されている木の種類によっても、デザインや色合い、肌触りなどが異なりますので、お好みに合わせて選ぶことができます。

家の雰囲気に合わせて選ぶ

最近では、ヨーロッパ調の家も流行っておりますが、それ以外でも、それぞれで家の雰囲気も違います。 そうしたご自宅の雰囲気に合わせて選ぶと、フローリングだけが浮いてしまうという失敗を防ぐことができるでしょう。
また、柱や作り付けの家具など、建具と色合いを合わせると、統一感を出すことができます。
フローリングの上手な選び方には、このような方法があります。
こうした情報を参考に、ぜひ、失敗しないフローリング選びをしましょう。
また、この他では、シックハウス症候群がご心配な方は、シックハウス症候群の原因とも言われているホルムアルデヒドの少ない素材や、 無垢フローリングなど、シックハウス症候群の心配の少ない素材を選ぶことが大切です。







SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
加賀屋の新たな挑戦|建築家 隈研吾氏設計の新館が2026年に和倉温泉で再開
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
インナーバルコニーとは?メリット・デメリットについてまとめました!
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
SumaiRing最新記事
SPECIAL
日事連 上野会長 × 東京会 千鳥会長 対談
「人材不足」「働き方改革」を構造的に捉え、解決策を模索し、建築業界のこれからを見据える
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
災害から暮らしを守る!レジリエンス住宅とは?メリット・デメリットについて解説
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。