COLUMN
コラム
外壁で使うサイディングのメーカー・商品を種類別に徹底比較!
「外壁のサイディングでおすすめのメーカーは?」
「サイディングの商品の違いがわからない」
こういった疑問を持っている人は多いでしょう。
日本の住宅で最も多く利用されている外壁材が「サイディング」です。
この記事では、外壁に使うサイディング材のおすすめメーカーや商品の紹介と、性能の比較をしています。
読むことで、あなたに適した素材を見つけられるようにしましょう。
1.外壁で使えるサイディング材のメーカーを徹底比較
外壁で使えるサイディング材は、以下のメーカーのサイディング商品を利用すれば失敗する確率は少ないでしょう。
旭トステム外装株式会社
旭トステム外装株式会社は、窯業系サイディング・金属系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
サイディングのつなぎ目を目立ちにくくした「シーリングレス工法」を採用しているほか、商品のデザインや色が豊富といった特徴があります。
サイディングのデザイン性を重視する人に向いているメーカーです。
販売している商品には「AT-WALL15」や「金属Danサイディング」があります。
販売している商品には「AT-WALL15」や「金属Danサイディング」があります。
日鉄日新製鋼建材株式会社
日鉄日新製鋼建材株式会社は、金属系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
日新製鋼グループの建材企業であり、高品質な原材料と製造技術によって作られたガルバリウム鋼板でサイディングを製作しています。
高品質な金属系サイディングを使いたい人に向いているメーカーです。
販売している商品には「セリオスサイディング」があります。
販売している商品には「セリオスサイディング」があります。
アイジー工業株式会社
アイジー工業株式会社は、金属系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
低価格で品質が高い金属系サイディングを販売している特徴があります。
外壁の工事費用を抑えたい人に向いているメーカーです。
販売している商品には「アイジーサイディング」があります。
販売している商品には「アイジーサイディング」があります。
ニチハ株式会社
ニチハ株式会社は、窯業系サイディング・金属系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
仕上がりの美しさや耐久性、デザイン性などバランスが整った高品質なサイディング材を販売しています。
人気の外壁材メーカーを利用したい人に向いています。
販売している商品には「モエンエクセラード」や「COOL」、「センターサイディング」があります。
販売している商品には「モエンエクセラード」や「COOL」、「センターサイディング」があります。
東邦シートフレーム株式会社
東邦シートフレーム株式会社は、金属系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
金属系サイディングのデザイン性にこだわっているほか、汚れを自動で分解する「光触媒」を活用した商品が特徴です。
光触媒でメンテナンスの手間を省きたい人に向いているメーカーです。
販売している商品には「TOHOスーパーサイディング」があります。
販売している商品には「TOHOスーパーサイディング」があります。
株式会社中山源太郎商店
株式会社中山源太郎商店は、木質系サイディングを中心に販売する外壁材メーカーです。
世界各国から耐候性や耐虫性、耐磨耗性などに優れた木材を厳選して利用している点が特徴です。
耐久性が高い木質系サイディングを求めている人に向いているメーカーです。
販売している商品には「NGSハードウッド」があります。
販売している商品には「NGSハードウッド」があります。
プレイリーホームズ株式会社
プレイリーホームズ株式会社は、木質系サイディングや内装材を中心に販売するメーカーです。
信州の独特な自然環境で年月をかけて育ったカラ松を使っている点が特徴です。
販売している商品には「福杉ウッドサイディング」があります。 国産の木材にこだわりがある人に向いているメーカーです。
2.外壁で使えるサイディング商品を種類ごとに比較!
外壁で使うサイディング素材には以下の4種類があります。
1. 窯業系サイディング
2. 金属系サイディング
3. 木質系サイディング
4. 樹脂系サイディング
上記のうち「樹脂系サイディング」は日本ではほとんど使われていません。
このため、以下では窯業系サイディング、金属系サイディング、木質系サイディングの3種類でおすすめの商品を紹介します。
窯業系サイディングのおすすめ商品
窯業系サイディングとは、金属以外の素材を窯で焼いて作られた素材で、陶器やセメントなどが該当します。
価格が安くてデザインが豊富という特徴があります。
窯業系サイディングには以下の商品がおすすめです。
旭トステム外装株式会社「AT-WALL18」
シンプルなデザインと、雨で汚れを落とす機能が特徴です。
シンプルなデザインの窯業系サイディングを求めている人に適しています。
ニチハ株式会社「モエンエクセラード」
高いデザイン性と、雨で汚れを防ぐ「マイクロガード」機能が特徴です。
商品価格は5,223円/平方メートルで、カラーは4色あります。
デザイン性が高い窯業系サイディングを求めている人に適しています。
デザイン性が高い窯業系サイディングを求めている人に適しています。
旭トステム外装株式会社「ガーディナル」
木目調のデザインが特徴です。
商品価格は6,303円/平方メートルで、カラーは7色あります。
窯業系サイディングの性能を確保しながらデザインは木目調にしたい人に適しています。
窯業系サイディングの性能を確保しながらデザインは木目調にしたい人に適しています。
ニチハ株式会社「COOL」
鏡のように反射する鏡面仕上げ「ミライア」や、立体感を際立たせる独自デザインが特徴です。
商品価格は20,529円/平方メートルで、カラーは10色あります。
鏡のようなサイディング外壁にしたい人に適しています。
鏡のようなサイディング外壁にしたい人に適しています。
金属系サイディングのおすすめ商品
金属系サイディングとは、断熱材の表面に金属メッキを施したサイディング材です。
価格が安いほか、軽量なため耐震性が高いという特徴があります。
金属系サイディングにはおすすめ商品には以下があります。
アイジー工業株式会社「アイジーサイディング」
安価で高耐久な点が特徴です。
商品価格は非公開ですが、3,900〜5,000円/平方メートル程度と考えられ、カラーは6色あります。
安い金属系サイディングを求めている人に適しています。
安い金属系サイディングを求めている人に適しています。
ニチハ株式会社「センターサイディング」
耐久性や耐候性が高い特徴があります。
商品価格は5,940円/平方メートルで、カラーは8色あります。
耐久性を重視する人に適しています。
耐久性を重視する人に適しています。
旭トステム外装株式会社「金属Danサイディング」
本物の極細石積柄に迫るデザインが特徴の金属系サイディングです。
商品価格は6,650円/平方メートルで、カラーは3色あります。
石積柄を安く再現したい人に適しています。
石積柄を安く再現したい人に適しています。
東邦シートフレーム株式会社「TOHOスーパーサイディング」
立体感と重厚感があふれる「乱積調深彫り」のデザインが特徴です。
商品価格は種類によって異なりますが4,030〜6,300円/平方メートルで、カラーは2〜8色あります。
深堀りデザインの金属系サイディングを求める人に適しています。
深堀りデザインの金属系サイディングを求める人に適しています。
木質系サイディングのおすすめ商品
木質系サイディングとは、木材を使用したサイディング材で、
暖かみのあるデザインが特徴です。
木質系サイディングのおすすめ商品は以下があります。
株式会社中山源太郎商店「NGSハードウッド」
耐久性のある天然木「セランガンバツ」を活用したシンプルさが特徴です。
商品価格は14,350円/平方メートルで、カラーは塗装で変更が可能です。
シンプルな木質系サイディングを求めている人に適しています。
シンプルな木質系サイディングを求めている人に適しています。
齋藤木材株式会社「リュクスウッド」
高熱木材乾燥技術で作られたノンケミカルの高耐久材です。
商品価格は非公開のため問い合わせが必要です。カラーは塗装で変更が可能となります。
耐久性が高い木質系サイディングを求めている人に適しています。
耐久性が高い木質系サイディングを求めている人に適しています。
高広木材株式会社「レッドシダー 本実サイディング」
上品なデザインが特徴の木質系サイディングです。
商品価格は7,800円/平方メートルで、カラーは塗装で変更が可能です。
すっきりとした上品な木質系サイディングを求めている人に適しています。
すっきりとした上品な木質系サイディングを求めている人に適しています。
株式会社サカモト「焼杉の外装材」
美しい仕上がりと耐久性を兼ね備えた「杉」を使っている点が特徴です。
商品価格は変動するため問い合わせでの確認が必要です。カラーは塗装で変更が可能です。
杉の美しさと耐久性を求めている人に適しています。
杉の美しさと耐久性を求めている人に適しています。
3.まとめ:サイディング外壁の工事はメーカー以外に業者選び
どれほど優れたメーカーのサイディングでも工事をする業者が手抜きをしたら意味がありません。
今回の記事を確認して材料を選んだら、工事業者選びも慎重におこないましょう。
業者を選ぶ際には、複数の会社に見積を依頼する「相見積もり」がおすすめです。
材料選び以上に業者選びも重視しましょう。
著者(岡崎 康裕)プロフィール
塗装技能士2級
2年半の外壁塗装の職人経験
外壁、内壁塗装に関する知識と実務経験
岡崎 康裕の他の記事
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
外壁塗装の耐用年数は20年が限界!寿命を延ばすポイントを解説
屋根塗装の時期が10年後というのはウソ?塗り替えに適した季節も解説
RELATED ARTICLE
アクセスランキング(コラム)
SumaiRing最新記事
関連するメーカーインタビュー
関連するプロジェクトストーリー
TAGS
お役立ち
建築建材