建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2020年04月06日更新:2020年04月06日

まるで絵本?SF?スルーできない表紙の建材カタログを発見!

カタログ

探していた商品を見つけられたり、商品のことをもっと知れたり、はたまた新しい商品と出会えたりと活用される機会が多い"カタログ"。
建材ナビでもPDFカタログやデジタルカタログを見ることができる「かたなび」というサイトがあるのですが、ふとかたなびを見ていると「これ何のカタログ…?」と気になるものを発見。気になってスルーできなかったので、ここでいくつか紹介したいと思います。

ひとつめはこちら。

カタログ

かわいらしいイラストで一瞬「絵本が混ざってる?」と困惑してしまうこちらのカタログ。実は株式会社ラスコジャパンの"天然木材"のベンチのカタログなのです。
天然木材のぬくもりややさしい肌触りを表現したかのようなゆるいイラストで、思わず中を見てみたくなりました。

ふたつめはこちら。

カタログ

「あれ?チョコレート?」と目を疑ってしまうこちらのカタログは、なんと株式会社ルーフタイルグループジャパンの"屋根材"のカタログでした。「チョコレートの国からやってきた、高品質な屋根材」と小さく書いてあるように、ベルギーの工場で生産された天然石付ガルバリウム鋼板屋根材を掲載しているカタログなんです。屋根材をチョコレートにしてしまうなんて、ユニークな発想ですよね。

続きまして、こちら。

カタログ

まるでSF映画の広告のようで思わずクリック。宇宙が関係しているのかな?と謎を抱えながら1ページ目を開くと、「宇宙の技術を暮らしの中へ」の文字が。なんと宇宙の技術を応用した、株式会社快適環境の"断熱セラミック"のカタログでした。なるほど、それならこの表紙も納得です。

そして最後はこちら。

カタログ

シンプルすぎて逆に目を引くこの表紙。一体なんのカタログなのか気になって思わずクリックしていました。中身は、表紙のロゴとおなじくまんまるで可愛らしい、ICHIRYU合同会社の"洗面ボウル"のカタログでした。表紙がロゴのみというのも、逆に興味をそそられることを実感しました。


いかがでしたでしょうか。
建材って堅いイメージがありますが、カタログはユーモアや優しさが溢れているものがたくさんありました。まだまだ面白そうなカタログがたくさんあったのですが今回はここまで。

みなさんもぜひ、建材ナビ、かたなびの中からおもしろカタログを見つけてみてくださいね。

▼2000冊以上の建材カタログと出会える「かたなび」

https://www.kenzai-navi.com/webcatalog/







SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
加賀屋の新たな挑戦|建築家 隈研吾氏設計の新館が2026年に和倉温泉で再開
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
インナーバルコニーとは?メリット・デメリットについてまとめました!
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
SumaiRing最新記事
SPECIAL
株式会社日建設計 取締役会長 亀井忠夫 × SSOJ 代表理事 永井資久 インタビュー
日建設計会長に聴く - まちの未来に新たな選択肢をつくる共創プラットフォーム〈PYNT〉
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
アースカラーのトレンドは続くか? 2025年の住宅建材で流行する色を解説
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。