建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2019年08月24日更新:2019年08月24日

住まいのセキュリティ(防犯対策)についての基礎知識2

セキュリティーシステム
一戸建てで最も侵入犯が狙いやすい浸入口は窓です。
通常のガラス窓は、器具などを使って簡単に破られてしまいます。

次が玄関などの鍵の閉め忘れや不正解錠による浸入で、マンションなどの集合住宅でもこの順位は同じですが、不正解錠の割合が一戸建てよりも多いとのデータがあります。

したがって、防犯対策としてはまず、窓と玄関を中心に始める必要があります。
セキュリティーシステム

1)窓からの浸入を防ぐ

最も多い窓を破って浸入される手口への対策は、窓ガラスを防犯効果のあるものに取り替えることです。最も防犯効果のある窓ガラスは、防犯合わせガラスと呼ばれ、2枚の強化ガラスの間に樹脂製の特殊フィルムを挟み込んだものです。

窓を破るのに5分以上かかると浸入をあきらめる場合が多く、いろいろな器具を使っても容易に破ることのできない防犯合わせガラスは、非常に効果的といえるでしょう。

2)玄関からの浸入を防ぐ

たとえ短時間でも、

・外出時には玄関に施錠をする、
・1ドア2ロックは必ず付ける、

などは防犯対策としては今や常識とされています。

その他にもいわゆる、ピッキングやサムターン回しといった不正解錠の手口への対策も忘れてはいけません。これらの対策はかなり進んでおり、新築の家などの玄関ドアには、高性能な錠が標準装備されていることが多くなっています。
また、タッチボタン式で施錠と解錠ができるタイプのドアも不正解錠防止に効果的です。

さらに玄関前の不審者をチェックできるのが、テレビドアホンです。訪問者の様子がうかがえ、自動で録画する機能がついたものもあります。留守中の訪問者や不審人物などもチェックできるので、浸入の下見やストーカー対策などにも有効です。

セキュリティーシステム

3)庭からの浸入を防ぐ

 侵入者が容易に姿を隠すことのできる一戸建ての庭も、防犯の盲点となっている可能性もあります。

特に夜間に人通りの少ない住宅街などの庭では、まぶしい光で侵入者を威嚇するセンサーライトが大変効果的です。
ライトとカメラを一体化して、その画像をテレビドアホンに送ってくれるタイプもあり、侵入者の様子をその場で確認できます。

また、踏むと音の出る砂利などを庭の通路部分に敷き詰めておく方法も、侵入者の撃退に効果的です。

セキュリティーシステム

4)外出先からも確認できるモニタリングサービス

 外出先でも子どもさんやペットの様子を確認できたらもっと安心できるのに、という人にオススメなのがモニタリングサービス。
室内や屋外の確認したいポイントに設置したネットワークカメラが24時間映像をとらえ、インターネット回線を通して様子をモニタリングできます。

セキュリティサービス契約のメニューの一環として提供している会社もありますので、気になる人は検討してみましょう。

セキュリティーシステム







SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
インナーバルコニーとは?メリット・デメリットについてまとめました!
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
壁式構造とラーメン構造とは?|構造の違いと特徴をまとめてご紹介!
SumaiRing最新記事
SPECIAL
遠藤 慧(一級建築士/カラーコーディネーター) インタビュー
実測水彩スケッチで魅せる星野リゾートの「OMO5東京大塚」。書籍化された『東京ホテル図鑑』の誕生秘話
STORY
豊泉家(SCM株式会社)×大和金属工業株式会社
ヨーロッパスタイルのアイアン門扉が 「確かなセキュリティ」を提供
ARCHITECT
鈴木隆介一級建築士事務所 鈴木隆介
歌川広重が東海道五十三次で描いた、鳴海宿内にある相原町の寿司屋「二葉寿司」
MANUFACTURER
カツデン株式会社
美しさと快適さを妥協せず追求する空間づくり。ハイエンド向け、非住宅向けの新商品と新たな事業分野への拡大戦略
COLUMN
安全で快適なサッカー場をつくるには?芝生を選ぶときのポイント、防球ネットや照明などの特徴を紹介
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。