建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2019年06月17日更新:2019年06月17日

床暖房対応と、そうでないフローリングの違いってあるの?

フローリング
足元から暖めてくれる床暖房。最近では、床暖房を採用している住宅も多くなりました。
では、床暖房とフローリングでは、構造や暖かさに違いはあるのでしょうか。

床暖房と非対応フローリングの違い

一般的な複合フローリングは、熱に弱く、反りや割れが起こり易く床暖房には向きません。 各メーカーから床暖房対応フローリングが発売されています。

床暖房対応フローリングは、一般的な複合フローリングに比べ熱や乾燥に強く、効率的に表面に熱を伝えるように加工がされています。
また、無垢フローリングは複合フローリングよりも反りや割れを起こしやすく、床暖房には向かないと言われてきましたが、現在では床暖房対応の無垢フローリングが開発され発売されています。

床暖房対応の無垢フローリングは、人工的に乾燥させ含水率を数%まで下げ、再び含水率を7%から8%位まで戻したものが使用されます。
床暖房対応の無垢フローリングに床暖房を設置する場合、温度上昇が急激なものでなく、ゆっくりと暖めるものが用いられます。

構造の違い

一般的な複合フローリングは、期材となる合板の上に化粧板が貼り合わせた構造となっています。
また、無垢フローリングは1枚板の単層構造です。 一方の床暖房は、大まかに温水式と電気式の2方式に分けられ、それぞれ構造が違います。

温水式では、基板の中に温水を循環させるためのパイプを通した温水パネルを床下に敷いて、熱源機で温めた温水を循環させます。

電気式では、電気ヒーターパネルを基板で挟んだ構造で、ヒーターが発熱して暖めます。

床暖房を設置する場合、広い面積なら温水式、 キッチンなど限られた個所なら電気式がおすすめです。

暖かさの違い

床暖房は床下に発熱装置を設置し、その放射熱で足元から暖めてくれる暖房器具です。
設置するお部屋の70%以上を床暖房にすると、他の暖房器具を使用しなくても暖かいと言えます。
床暖房を設置していないフローリング、特に複合フローリングの場合、合板の上に接着剤で化粧板を貼り合わせてあるため、空気層が少なく冷たく感じます。

無垢フローリングの場合、空気層が多くあり、断熱効果が高く床暖房が無くても暖かいと感じることができます。

床暖房に使用されるフローリングは、それに合わせた加工がなされていると言えます。
一般的なフローリングとこの点で違うと言えます。







SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
インナーバルコニーとは?メリット・デメリットについてまとめました!
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
壁式構造とラーメン構造とは?|構造の違いと特徴をまとめてご紹介!
SumaiRing最新記事
SPECIAL
遠藤 慧(一級建築士/カラーコーディネーター) インタビュー
実測水彩スケッチで魅せる星野リゾートの「OMO5東京大塚」。書籍化された『東京ホテル図鑑』の誕生秘話
STORY
豊泉家(SCM株式会社)×大和金属工業株式会社
ヨーロッパスタイルのアイアン門扉が 「確かなセキュリティ」を提供
ARCHITECT
鈴木隆介一級建築士事務所 鈴木隆介
歌川広重が東海道五十三次で描いた、鳴海宿内にある相原町の寿司屋「二葉寿司」
MANUFACTURER
カツデン株式会社
美しさと快適さを妥協せず追求する空間づくり。ハイエンド向け、非住宅向けの新商品と新たな事業分野への拡大戦略
COLUMN
安全で快適なサッカー場をつくるには?芝生を選ぶときのポイント、防球ネットや照明などの特徴を紹介
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。