建材情報まとめサイトすまいりんぐ
COLUMN
コラム
掲載:2019年07月01日更新:2019年07月01日

無垢フローリングの種類と上手な選び方

フローリング
天然の材木を使用した無垢フローリングは、自然が生み出す風合いや肌触りの良さがあり、 シックハウス症候群の心配も少ないため、人気を集めています。

無垢フローリングは、使われる木の種類によって特徴が異なります。 無垢フローリングの種類と特徴、上手な選び方についてご紹介致します。

無垢フローリングの種類<広葉樹>

無垢フローリングに使用される広葉樹には、ナラやブナ、メイプル、チーク、ウォールナットなどがあります。
これらは一般的には、重く硬いのが特徴でキズがつきにくくなっており、針葉樹のフローリングよりも、冷たく感じます。

無垢フローリングの種類<針葉樹>

針葉樹は、広葉樹とは反対に軽くて柔らかいという特徴があります。
フローリングでは、スギやヒノキ、アカマツ、カラマツ、パインなどが使用されていて、 どれも暖かみさわり心地も良いです。

無垢フローフローリングの上手な選び方

広葉樹か針葉樹かによって、硬さや温かさなど、その特徴は大きく変わりますので、用途に応じて選ぶことが大切です。
さらには、同じ広葉樹や針葉樹でも、それぞれの木の種類によっても風合いや肌触りなどが大きく違うので、それぞれの木の特徴も考慮して選ぶと良いでしょう。
また最近では、床暖房にも無垢フローリングを使いたいという方も増えています。 無垢素材は熱や湿度で変形しやすいので、床暖房に対応したものを選ぶ必要があります。

このように、無垢フローリングで使用される木材には、大きく広葉樹と針葉樹に分けられて、それぞれで特徴が異なります。 ご紹介した無垢フローリングの上手な選び方を参考に、ご自宅に適したフローリングをお選びください。







SHARE


建材ナビ編集部の他の記事

RELATED ARTICLE

アクセスランキング(COLUMN)
加賀屋の新たな挑戦|建築家 隈研吾氏設計の新館が2026年に和倉温泉で再開
お風呂の壁に磁石がつくって知ってた?仕組みと理由を聞いてみた
グラスウールはどんな断熱材?ロックウールとの違いやメリット、デメリット
インナーバルコニーとは?メリット・デメリットについてまとめました!
外壁を塗り壁にする特徴や費用を解説!土壁や漆喰・ジョリパットの違いは?
SumaiRing最新記事
SPECIAL
株式会社日建設計 取締役会長 亀井忠夫 × SSOJ 代表理事 永井資久 インタビュー
日建設計会長に聴く - まちの未来に新たな選択肢をつくる共創プラットフォーム〈PYNT〉
STORY
辻堂矯正歯科 ✕ アイカ工業株式会社
無垢材テイスト&オーダーメイド感あふれる逸材、メラミン化粧板「セルサスプレミアムテクスチャー」
ARCHITECT
Degins JP株式会社 窪田 茂
スピングルカンパニーが手掛けるスニーカーショップ「SPINGLE VINGO GATE」。 藍染めという歴史的文化をインテリアデザインに。
MANUFACTURER
ボウクス株式会社
選りすぐりのブランドが持つ、唯一無二のストーリーを伝えたい 。タイル流通における「問屋の価値」を再定義
COLUMN
アースカラーのトレンドは続くか? 2025年の住宅建材で流行する色を解説
最近見た記事
バス(浴室)のメンテナンスと注意点
住んでみて初めてわかる、壁の中の秘密とは?
バス(浴室)の換気扇の掃除方法とコツ
個性的な空間演出に人気のフローリング5選
まるで絵本?SF?スルーできない表紙の建材カタログを発見!
COLUMN
建材コラム
建材のことをわかりやすく紹介するコラム記事です。 建材に関するあらゆることから、身の回りの疑問に感じた住まいに関する記事まで取り揃えています。